
メニュー
【SNS集客】目的で使い分けよう!:SNS別の特徴
SNS別の特徴【その1】:Facebook
Facebookは、ビジネスパーソンの利用が多く、ユーザーの年齢層も他のSNSに比べて比較的高めです。
登録も実名制を推奨しており、家族や友達とのつながりを重視しているため、個人アカウントに比べると企業アカウントの表示が少なくなるのが特徴です。
しかし、企業もFacebookページを作成することでホームページの役割を持たせたり、広告を配信することでチラシの役割を果たすことが可能です。
Facebookページではイベントの告知や集客も行うことができますので、Twitterと連携させながら積極的に活用していきたいSNSです。
SNS別の特徴【その2】:Twitter
Twitterは、拡散力が他のSNSに比べて段違いに強いため、認知度の向上に役立つでしょう。
Facebookの投稿が友達の友達までしか広がらないのに対し、Twitterはタイムラインに流れて表示されるので全く知らない人でも見ることができます。
また、リツイートされることでどこまでも投稿が拡散されていくため、見込み客の獲得も期待できるでしょう。
ただし、あまりにビジネス色が強い投稿は敬遠されるため、適度にユニークであったり、特徴的なつぶやきに感じる投稿を心がけましょう。
SNS別の特徴【その3】:Instagram
Instagramは、画像や動画をメインに投稿するSNSのため、カタログの役割を持たせることができます。
ショップ機能もついているので、Facebookページとの連携でweb上でのショッピングを促すことも可能です。
位置情報も入れることで実店舗への来店も期待できるため、飲食店やアパレル、美容室などのビジュアルが重要な訴求ポイントとなる業種に向いています。
SNS別の特徴【その4】:LINE
LINEは、今やあらゆる年代が利用するSNSという点で、どの企業も積極的に導入しています。
1:1のコミュニケーションを取ることもできるため予約に対応できますし、クーポンや商品情報の配信にも適しています。
さらに、LINEメッセージは10,000文字まで送信することができるため、メルマガとしても効果的に活用することができます。
【SNS集客】目的で使い分けよう!:成功事例を紹介!
集客の成功事例【その1】:KTC(京都機械工具株式会社)
Facebookページでできること全てを活用しているいい例です。
テキストや動画コンテンツを毎日投稿されており、質問も募集するなど企業サイトとして機能できるほど充実したコンテンツ内容となっています。
イベントの集客も行っていますが、大衆向けではなく、コアなファンのコミュニティが出来上がっていることから、フォロワーの数よりもどれだけ自社に深く関わってくれるのか、というところに重きを置かれていることが分かります。
集客の成功事例【その2】:SHARP
SNSコンサル的な会社の営業メールで、炎上補償サービスなるワードが視界に入り「オレみたいなもんの処遇を保障してくれるのかな」と思って資料を開いたら「やべえ書き込みを見つけたら1時間以内に連絡します」だったのでメロスは激怒した。
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) August 18, 2020
SHARPはツイッターを使って、「中の人」という視点からゆるめのつぶやきをしているのが特徴です。
こういった施策で認知度の向上を図り、さらなるファンの獲得に努めているのが分かります。
集客の成功事例【その3】:GU
GUは、投稿に商品の価格を入れることで販売促進の役割を持たせています。
気に入った商品はそのまま公式サイトで買い物ができるというスムーズな動線ができているため、ユーザーの満足度も高いでしょう。
集客の成功事例【その4】:スターバックス
スターバックスは、クーポンの配信は行っていませんが、アカウント内で1日に数回「おすすめメニュー」を配信することで、より身近に感じてもらう施策を打っています。
お店と同じようなサービスをLINE上で体験できることで、興味を持った新規のユーザーを来店に導く目的があります。
さらにLINE上でプリペイドカードを発行することで、会員専用のプログラムへ参加できる動線を作るなど、他にはない施策でファンを集めています。
まとめ:【SNS集客】目的で使い分けよう!特徴と成功事例を紹介!
SNSを集客の目的別に使い分ける方法には、以下の方法があることが分かりました。
- Facebookはホームページの役割を担い、コアなファンとのつながりを大切にできる
- Twitterは拡散力に優れ、認知度の向上に役立つ
- Instagramはカタログや販売促進の役割りを担い、実店舗への誘導も
- LINEはメルマガの役割や、1:1のコミュニケーションで密なつながりを持つことができる
ぜひ、参考にされてみてください。
参考リンク: